ロゴ専門
デザイン会社biz up!ビズアップ

0120-65-37-65

中園 由希子

Yukiko Nakazono

毛筆のタッチや線の強弱を利用し、洋風やモダン、シンプルな雰囲気まで幅広く表現。書道師範資格も取得している希少デザイナー!


代表作

つくばキッズクリニックさま

つくば市島名の小児科さまです。幸せのクローバーと笑顔をモチーフに。
笑顔の子供の頭には、幸せのクローバーがのっています。子供達の健やかな健康を願うモチーフです。
ロゴタイプは、手書きで書き上げ、やさしさと子供らしさを表現しています。
親しみやすい雰囲気に仕上げています。

ごんどう鍼灸整骨院さま

頭文字のGをモチーフに。 職人の技をアピール。頭文字のGを筆で、勢いのある線で力強く書き上げました。
鍼灸整骨院は職人としての技を持ち、それをお客さまに施術していきます。
その技の雰囲気を感じられる筆文字で表現しました。ロゴタイプは、やわらかめの手書きの筆文字で仕上げています。
ロゴタイプは手書きの書体でやさしさをもたせています。

合同会社EBC&Mさま

皮膚科用剤の開発研究や、多くの皮膚疾患に関する臨床研究を行っている会社さまです。
今回は保湿に主眼をおいた化粧品「プロラヴィッシュ 」のボトルの商品ロゴの作成です。
透明感のある水のボールに潤いが しっかりと、とじ込められる潤い成分が、お肌にしっかりと、とじ込められるイメージです。中のボールは、奥へと続く道のようなビジュアルになっており、肌の奥までどんどん浸透する様子を表現しています。

桜木こどもの森さま

幼保連携型認定こども園のロゴマークです。四季を感じられる木々に囲まれた園です。
筆の線を活かし、自然の雰囲気を出し森をわかりやすくマークに。自然の豊かな環境の中であることを特徴に、森をイメージしたマークに仕上げました。
森の中で子供達がすくすくと成長して行くイメージです。

株式会社Act Oneさま

国内外のクリニックと提携し卵子提供プログラムを提供していらっしゃいます。
第一幕が開いたら、幸せな未来が待っているイメージ。
Act One (アクトワン) というのは、オペラや演劇の第一幕のことをいいます。Adt Oneの扉をたたくことにより、幸せな未来を開いていただくイメージです。
卵のお家の扉をたたいたら、第一幕が開き、ご夫婦の希望にあふれた未来を願う、幸せのクローバーを加えた小鳥さん(赤ちゃん)が登場します。


デザインの信条

――中園さんのデザイン信条を教えてください。

カウンセリングの内容からお客さまがお求めの雰囲気をしっかりつかむことを大切にしています。
ひとことでカッコいいデザイン、かわいいデザインといっても人それぞれ思い描くラインには、違いがあります。
たとえば、「かわいい女の人が好き!」「カッコいい男の人が好き!」とはいえど、実際の好みは人によってだいぶバラツキがあるものですよね。
お客さまがお求めのデザインが本当はどういったものなのか、さらに消費者に届きやすいデザインがということをしっかりとつかみ見える形にしていきたいと思っています。
またデザイナーとしてのアイデアをプラスして仕上げていくことを心がけています。


ロゴ制作にあたって、気をつけていること

――ロゴ制作を行うにあたって、気をつけていることはなんですか?

ロゴのコンセプトをしっかりと考え作成するようにしています。
使用されるお客さまが、これは、こういった意味があるロゴだよと説明していただけるようにデザインしています。
ご提案するロゴひとつひとつにストーリーを考え、アイデアをプラスすることに時間を費やしています。

またお客さまのご希望を、幅広い形で表現出来るよう、さまざまなタッチのデザインをすることを心がけています。
もちろん、MACによる制作ですが、お客さまのご依頼の内容をより幅広く表現する為に、手書きのイラストや、書道の筆文字をパソコンに取り込んでロゴを作成することもあります。
筆文字というと、和のイメージがありますが、筆のタッチや線の強弱を利用して、洋風やモダン、シンプルな雰囲気に仕上げる事もできます。書道については、師範資格も取得しております。


プライベートについて

――プライベートの中園さんについて、ちょっとだけ教えてください。

国内外問わず、旅行が好きです。子供が小さいので最近はなかなか行けませんが。
その土地ならではの、景色、食べ物、文化にふれることは、とても心が満たされますし、デザインへの刺激にもなります。
数年前にはカンボジアへ行きました。アンコールワットや天空の城ラピュタのモデルになったといわれる世界遺産「ベンメリア遺跡」に行ってきました。熱帯樹が石の遺跡を覆っていて、今にも巨神兵が出てきそうな景色でした。壊れた遺跡の間を汗だくで上りながら、探検気分でしたよ。旅でもらった感性をデザインにも生かしていけたらと思っています。

また最近、パンが大好きで近所のパン屋さんに足しげく通っております。無料でいただけるコーヒーがお目当てですが。
仕事の合間に美味しいパンとコーヒーでほっと一息、気分転換しています。



お客さまへのメッセージ

――最後に、お客さまへのメッセージをお願いいたします。

デザイナーは、あくまでもお客さまの思いを形にする仕事だと思っています。
お聞かせいただくお客さまの思いが違えば、同じ業種でもまったく違うデザインが仕上がります。
お考えをご説明いただく事は、大変な作業だとは思いますが、新しいロゴと共にお客様の事業がさらに発展されていきますよう心を込めてデザインさせていただきます。
ご依頼を心よりお待ちしております。


プロフィール

中園 由希子

Yukiko Nakazono

略歴
●ロゴデザイン、パンフレット、DM、ホテルブライダル広告、など多数制作
●筆文字デザイン 


主な実績
企業さまポスター用 筆文字デザイン、商品パッケージ用 筆文字デザイン、広告用タイトルデザイン、宝島社「世界一簡単にできる年賀状」掲載など多数制作


トップへ戻る