お客様の想いに寄り添い、誰に、どのように届けたいのか、そして見た人にどんな感情を抱いてほしいのかをしっかりと整理したうえで制作にあたります。
代表作
訪問美容Littoさま
美容施術を通して一人ひとりにそっと寄り添うことをコンセプトにしたロゴです。
小さな喜びを届けたいという想いを、くしとハサミの花束に見立てて表現しました。
温かみのある、やさしいデザインに仕上げています。
NyA designさま
シンプルながら、丸みのあるフォルムでどこか「猫らしさ」を感じられるロゴタイプ。
文字の「y」と黒猫のしっぽをシンクロさせることでアクセントを加え、遊び心を演出。見た人に親しみと愛らしさを伝えるデザインです。
サウナルポさま
ラドルでロウリュをする瞬間をモチーフにしたロゴです。
蒸気とラドルを組み合わせてサウナの「サ」の形に見立てており、サウナの体験そのものをシンプルかつ、印象的に表現しています。
SILVAさま
アクセサリー用のロゴデザインを担当させていただきました。ブランドのコンセプトである「狼」をモチーフに、鋭さを持ちながら、柔らかい印象も与えるデザインに仕上げました。
デザインの信条
――小川さんのデザイン信条を教えてください。
デザインは「飾る」ためではなく、「伝える」ためのものであると考えています。
お客様の想いに寄り添い、誰に、どのように届けたいのか、そして見た人にどんな感情を抱いてほしいのかをしっかりと整理したうえで制作にあたります。
また、色や形、文字などデザインを構成するひとつひとつの要素にきちんとした意味や理由を持たせることで、伝えたい想いや情報を確実に届ける。そんなデザインを目指しています。
「なんとなくで終わらせず、細部にまでこだわること」が私の信条であり、伝えるために手を抜かない姿勢につながっています。
ロゴ制作にあたって、気をつけていること
――ロゴ制作を行うにあたって、気をつけていることはなんですか?
ロゴ制作においては、「シンプルであること」、「印象的であること」、そして「"らしさ"の伝わるデザインであること」ということを大切にしています。
この三つを意識することで、どんな媒体、どんな用途であっても使いやすく、長く愛されるロゴになるのではないかと思っています。
また、お客様にご共有いただいた情報やキーワードを読み解き、言葉にできない感覚、ニュアンスも形にすることを心がけています。
その方らしさ、ブランドらしさが感じられ、お客様がずっと愛着を持って使い続けることのできるロゴデザインを目指します。
プライベートについて
――プライベートの小川さんについて、ちょっとだけ教えてください。
休日はキャンプに出かけ、自然の中で時間を過ごしリフレッシュしています。
静かな森の空気に触れ、焚き火の揺らめきを見ると、日常のせわしなさから解放され、頭の中でぐるぐるしていた思考が整い、新しいアイデアも自然と湧いてきます。
自宅ではペットのインコと過ごす時間が癒しになっており、自由でマイペースな姿を見ると思わず笑顔になります。
自然や動物との時間は心を落ち着かせてくれるだけでなく、インスピレーションをもたらすことも多く、制作活動にも良い影響を与えていると感じています。
お客さまへのメッセージ
――最後に、お客さまへのメッセージをお願いいたします。
言葉にしづらいイメージや想いも、丁寧なプロセスを通して、一つの形にしていきます。
打ち合わせ自体はディレクターが担当しますが、共有いただいた内容からお客様の本当のご要望や背景を汲み取り、デザインとして最適な形に落とし込むのが、デザイナーである私の役割です。
シンプルで印象的かつ、その方らしさやブランドの個性が自然に伝わるデザインを、ひとつひとつ心を込めてお届けします。
末永く愛されるロゴを、お客様と共に作り上げることができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
プロフィール
小川 佳純
Kasumi Ogawa
略歴
富山大学芸術文化学部卒業後、出版社や印刷会社でデザイン制作業務に携わり、現在は滋賀県を拠点にフリーランスのデザイナーとして活動中。
これまでにロゴや広告、パンフレット、チラシ、パッケージなど、幅広い印刷物のデザインを手がける。
主な実績
