ロゴ専門
デザイン会社biz up!ビズアップ

0120-65-37-65

Logomark of the year

ロゴマークオブザイヤーとは?

2010年からはじまったロゴマークオブザイヤーは、
「一年間を表す、象徴するようなイメージのロゴマークを決定する」
というビズアップオリジナルのイベントで、全部で5部門が設定されています。

・ロゴのランキングをつくりたい
・お客さまそれぞれの想いがこもったロゴに優劣はつけられない

という相反する考えのもと、
「優劣を争うものではなくその年の世相を表しているロゴ」という視点でランキング化するのであれば、お客さまやデザイナーの想いを否定することにはならないということで開催されることとなった歴史があります。

日経MJ商品番付、ベストジーニスト賞、流行語大賞、日本レコード大賞などなど、たくさんの賞レースがありますが、ロゴマークの業界でこのような賞を設けたのはビズアップが業界初!

きっかけは、
「お客さまとビズアップが一緒に盛り上がれるイベントを!」
という想いからスタートしましたが、このイベントをとおしてお客さまに少しでも貢献し、社会に何かしらのインパクトを与えることができると信じています。

「ロゴマークをとおして、多くの人にお客さまの会社に興味を持っていただきたい。」
「不況不況と言われて久しい中、デザインをとおして社会に元気を与えたり、起業する人、新しい事業をはじめる人に勇気を持ってもらいたい。」

微力ではありますが、私たちは私たちのできることの範囲でも十分社会に対して何かを伝えることができると信じています。

参加資格と審査方法

【参加資格について】
参加資格は、該当期間にビズアップにロゴマーク作成をご依頼いただき、デザインを採用してくださったお客さますべてです(参加に際し、お客さま側での費用負担や準備はまったく必要なし)。

【審査基準】
ロゴマークはお客さまやデザイナーのそれぞれの想いがつまったものなので、ロゴマーク自体に優劣をつけることはできないというのが私たちの考え方です。
そこで、その年毎のテーマにあった部門を5つ設定し、それにもっともイメージが近いロゴマークはどれかを審査基準とさせていただいております。

【審査方法】
ノミネートされたロゴマークを5つの部門に分け、それぞれの部門ごとに任意の300名に対しWEBリサーチを行います。
イメージに近いロゴマークを部門ごとに1つずつ選んでもらい、もっとも獲得票が多いロゴマークを最優秀賞、次に獲得票が多いロゴマーク2点を優秀賞として発表いたします。

過去の審査結果

年度 部門
2024年度

1.最も「踊り出したくなる」ロゴ
2.最も「未知の可能性を感じる」ロゴ
3.最も「ロマンティックな」ロゴ
4.最も「金運が良さそうな」ロゴ
5.最も「昭和を感じる」ロゴ

2023年度

1.最も「シフトを感じる」ロゴ
2.最も「ロックな」ロゴ
3.最も「不思議な魅力を感じる」ロゴ
4.最も「レトロで新しいと感じる」ロゴ
5.最も「ユニフォームに入れたくなる」ロゴ

2022年度 1.最も「平和を感じる」ロゴ
2.最も「解放を感じる」ロゴ
3.最も「パクっとしたくなる」ロゴ
4.最も「熱気を感じる」ロゴ
5.最も「青春を感じる」ロゴ
2021年度 1.最も「サスティナブル」なロゴ
2.最も「ミステリアス」なロゴ
3.最も「整いを感じる」ロゴ
4.最も「未来を切り開きそう」なロゴ
5.最も「手紙に貼りたくなる」ロゴ
2020年度 1.最も「動物愛を感じる」ロゴ
2.最も「デジタル」なロゴ
3.最も「Go toしたくなる」ロゴ
4.最も「若さを感じる」ロゴ
5.最も「触れてみたい」ロゴ
2019年度 1.最も「新感覚な」ロゴ
2.最も「音楽が聞こえそうな」ロゴ
3.最も「スクラムを組んでいる」ロゴ
4.最も「空を感じる」ロゴ
5.最も「スピード感のある」ロゴ
2018年度 1.最も「クリアさを感じる」ロゴ
2.最も「躍動感を感じる」ロゴ
3.最も「食べたくなる、お腹が空いてくる」ロゴ
4.最も「愛を感じる」ロゴ
5.最も「新時代を感じる」ロゴ
2017年度 1.最も「和モダンを感じる」ロゴ
2.最も「正々堂々としていると感じる」ロゴ
3.最も「プレミアムな」ロゴ
4.最も「緊張感をほぐすと感じる」ロゴ
5.最も「上昇を感じる」ロゴ
2016年度 1.最も「かわいらしさを感じる」ロゴ
2.最も「NO.1を感じる」ロゴ
3.最も「良い山を感じる」ロゴ
4.最も「変動/挑戦を感じる」ロゴ
5.最も「オープンを感じる」ロゴ
2015年度 1.最も「かわいらしさを感じる」ロゴ
2.最も「NO.1を感じる」ロゴ
3.最も「良い山を感じる」ロゴ
4.最も「変動/挑戦を感じる」ロゴ
5.最も「オープンを感じる」ロゴ
2014年度 1.最も「ありのままで生き生きとした」ロゴ
2.最も「レジェンドになりそうな」ロゴ
3.最も「個性の強いキャラを感じる」ロゴ
4.最も「味のある」ロゴ
5.最も「和日本が感じられる」ロゴ
2013年度 1.最も「意外性や驚きを感じる」ロゴ
2.最も「ホスピタリティの印象を感じる」ロゴ
3.最も「スポーティさと国際性を併せもつと感じる」ロゴ
4.最も「自然らしさを感じる」ロゴ
5.最も「チャレンジ/繋がる の両方を感じる」ロゴ
2012年度 1.「ワイルドさを感じる」ロゴ
2.「輝きを感じる」ロゴ
3.「再生・救済を感じる」ロゴ
4.「新しい時代を感じる」ロゴ
5.「底力を感じる」ロゴ

 

ご依頼・ご相談・
各種お問い合わせは
こちらです

インターネットの手軽さを最大限に活用しつつ、インターネットのデメリットである「顔が見えない・声が聞こえないやり取り」を極力排除した「出会いはデジタル、やり取りはアナログ」が私たちの目指すサービスです。ご依頼やお問い合わせは以下のフォーム、またはお電話で可能です。

お電話でのご依頼・
お問い合わせ

受付時間 10:00~18:00

0120-65-37-65

フォームからのご依頼・
お問い合わせ

24時間受付中

ご依頼・ご相談フォームはこちら

トップへ戻る