ロゴ専門
デザイン会社biz up!ビズアップ

0120-65-37-65

Logo column

2025年09月08日 お客さま事例  「つなぐ」想いをロゴに込めて。35周年で生まれた全社の一体感

パナソニックEWネットワークス株式会社

東日本営業三部 営業第二課 主務/菅井 都恵さま
マーケティング部 推進課/荻野 直哉さま
東日本営業一部/小柳 美穂さま
東日本営業二部齋藤 萌さま

1989年の創業以来、ネットワークの中核を担うスイッチングハブの開発・製造を手がけ、日本の情報通信社会を支え続けてきたパナソニックEWネットワークス株式会社さまは「ネットワークと現場対応力でお客様と未来を育む」というパーパスのもと、快適な空間インフラをトータルで提供されています。

そんな同社が、2024年に迎えた設立35周年を機に、周年ロゴを制作されました。
今回は、プロジェクトの中心メンバーである菅井さま、荻野さま、小柳さま、齋藤さまに、周年ロゴに込めた想いや制作の裏側、そしてロゴがもたらした効果について、詳しくお話を伺いました。

目次
    1. 創業以来の変わらぬ想い。ネットワークを通じて人と想いをつなぐ
    2. 「決め手」は安心の実績と独自のシステム
    3. 全社員アンケートで決まった、遊び心あふれるロゴデザイン
    4. 周年ロゴがもたらしたポジティブな変化
    5. 社員に愛される記念グッズと、一体感を深めた周年イベント
    6. 「つなぐ」の先へ。ITの恩恵を誰もが享受できる世界を目指して
    7. ロゴ制作を検討している企業へのアドバイス

創業以来の変わらぬ想い。ネットワークを通じて人と想いをつなぐ

出典:パナソニックEWネットワークス株式会社 公式サイト

――はじめに、御社の事業内容についてお聞かせください。

弊社は1989年の創業以来、スイッチングハブの開発・製造に取り組んでまいりました。

「ネットワークと現場対応力でお客様と未来を育む」というパーパスを大切に、現場で働く方々が快適に過ごせるよう、空間インフラをトータルに設計・施工し、製品開発から保守まで一貫したサポートを提供しています。

――特に大切にされている企業としての想いを教えてください。

お客さまにとって、いつでも気軽に相談できるパートナーであり続けることを目指しています。
そのために、一つひとつの課題に真摯に、そして柔軟に向き合いながら、ネットワークを通じて人と人、そしてその先にある想いをつないでいくことを最も大切にしています。

「決め手」は安心の実績と独自のシステム

――今回、周年ロゴを制作するに至った背景を教えてください。

35周年という大きな節目を迎えるにあたり、これまでの会社の歩みを振り返ると同時に、未来に向けた私たちの想いを社内外へ発信したいと考えたのがきっかけです。

周年は、これまで支えてくださったお客さま、パートナー企業の皆さま、そして全従業員へ感謝を伝える絶好の機会でもあります。その感謝の象徴としてロゴを制作することで、社内の一体感を高め、ブランド価値を再認識することにも繋がると考えました。

また、名刺や記念品など様々なツールに展開することで、35周年の取り組みをより多くの方に印象付けたいという狙いもありました。

――数あるデザイン会社の中から、ビズアップを選ばれた理由を教えてください。

記念品のステッカーを作ってくださる会社を探していた中で、ビズアップさんのサイトを見つけました。サイトが非常に見やすく、様々な企業の制作実績が豊富に掲載されていたので、ここなら安心してお任せできると感じました。

見積もりプランが分かりやすくパターン化されていたので費用感をイメージしやすかったですし、役員への承認を得る際にも説明しやすかったですね。

何より、無料で3案ご提案いただけて、デザインが気に入った場合にのみ料金が発生するというシステムは、他社にはない大きな魅力でした。

全社員アンケートで決まった、遊び心あふれるロゴデザイン

―――最初にどのようなイメージのロゴを依頼されたのでしょうか?

35周年記念イベントのテーマである「つなぐ」というキーワードを表現していただくことと、主力製品である「スイッチングハブ」をモチーフに入れていただくことをお願いしました。

色味については、スイッチングハブの基板をイメージした「緑」と、パナソニックグループの企業カラーである「青」を指定させていただきました。

また、記念ロゴなので、あまり堅苦しくならず、楽しくてワクワクするような、遊び心のあるイメージをお願いしました。

――完成したロゴの仕上がりを見て、どのような印象を受けましたか?

35周年を表現しつつ、当社の製品をこんなにも可愛らしくデザインに落とし込んでいただき、アバウトにお伝えした緑と青のカラーも絶妙なバランスで仕上げてくださり、率直に感動しました。

実は、今採用しているロゴは初稿でご提案いただいたデザインなんです。社内の記念品担当メンバーで見た瞬間に「これがいいね!」となり、その後、全社員にアンケートを取ったところ、約60%の票を集めて、修正なしでスムーズにこのデザインに決定しました。

――ビズアップの対応や進行はいかがでしたか?

本当に丁寧かつ深くヒアリングしていただき、スイッチングハブ、ポート、LANケーブルと、私たちの事業に関連するモチーフで、どれも捨てがたい素晴らしいデザインを3案もご提案いただきました。常にスピード感を持ってご対応くださり、本当に助かりました。

周年ロゴがもたらしたポジティブな変化

――ロゴを作ったことで、社内ではどのような反応や効果がありましたか?

コロナ禍を経て約3年ぶりとなる全社イベントだったため、社員の一体感をどう醸成するかが課題でした。そんな中、この周年ロゴがイベントへ向かう「道しるべ」となり、社員の士気を高める大きな一役を担ってくれたと感じています。

デザインを報告するとすぐに「ステッカーが欲しい!」といった声が上がり、今も多くの社員がPCやスマホに貼ってくれています。その光景を見るたびに一体感を感じますし、愛着を持ってもらえて本当に嬉しいですね。

――社外に向けてはどのように活用されていますか?

名刺に周年ロゴを入れています。営業担当がお客さまにお渡しする際に、ロゴのデザインがきっかけで話が弾むこともあるようで、アイスブレイクの一つとしても役立っていると聞いています。

社員に愛される記念グッズと、一体感を深めた周年イベント

――周年ロゴは、具体的にどのようなグッズに活用されたのでしょうか?

今回は、ステッカー、トートバッグ、ネックストラップ、ステンレスボトルの4種類を制作しました。記念品を作るにあたって、社員が日常的に使えるものにしたいと考え、これらのアイテムを選びました。

アイテム制作の際も、ビズアップさんが用意してくださった簡単な質問に答えていくだけで要望が伝えられたので、とてもスムーズに進行しました。

――中でも特に好評だったグッズはどれですか?

ステッカーとネックストラップは、今でも使っている社員が特に多いアイテムですね。

35周年イベントは去年の11月に開催したのですが、それ以降に入社した社員にグッズを渡すと「皆さんがつけているのを見て、すごく欲しかったんです!」と喜んでくれるんです。
そんな風に言ってもらえると、私たちも嬉しい気持ちになります。

――どのような周年イベントを開催されたのですか?

周年という特別な機会でしたので、会社の過去を振り返り未来への士気を高める「式典」と、社員同士のコミュニケーションを深める「チームビルディング研修」の2部構成で開催し、ほぼ全社員が一堂に会することができました。

コロナ禍が明けてから初めて全社員で集まるイベントだったこともあり、参加者からは「本当に楽しかった」という声をたくさんいただき、企画した私たちも本当に嬉しかったですね。

「つなぐ」の先へ。ITの恩恵を誰もが享受できる世界を目指して

――次回以降の周年ロゴの作成予定はございますか?

そうですね、今のところ具体的な予定は決まっていませんが、またこうした節目のタイミングが来たら、ぜひビズアップさんにお願いしたいなと考えています。

――今後の事業展開における目標やビジョンについてお聞かせください。

弊社代表の言葉になるのですが、私たちの事業の中心にある「つなぐ」とは、単なる情報ではなく、人々の“想い”をつなぐ力を持つと信じています。

私たちは、ITがもたらす恩恵を、水道の水のように誰もが当たり前に享受できる世界の実現を目指します。あわせて、社員一人ひとりが個性を尊重され、生き生きと輝ける会社の実現にも取り組んでいきたいと考えています。

ロゴ制作を考えている企業へのメッセージ

――ビズアップをひとことで表すと、どんな言葉がしっくりきますか?

齋藤さま:「思いを形に」ですね。私たちの漠然としたイメージを、見事に視覚化、言語化していただいて、本当に感謝しています。

菅井さま:色々と考えましたが、シンプルに「創る」ですね。私たちの様々な想いを汲み取って、素晴らしいロゴを創っていただいたので。

小柳さま:私は「つなげる」です。社員が一体となれる、そしてこのロゴを見るだけで35周年イベントを思い出せるようなものを作っていただけたので、この言葉がぴったりかなと思います。

荻野さま:特に印象に残ったのが「チームワーク」です。ビズアップの皆さんがチーム一丸となって真摯に対応してくださったので、大変助かりました。

――最後に、ビズアップにロゴ制作を依頼して良かったことを教えてください。

私たちの漠然とした「想いを形に」してくださった一番の要因は、ヒアリングの丁寧さだと思います。「そんなことまで聞かれるんだ!」と、良い意味で驚いたことを覚えています。

でも、そこまで深く耳を傾けてくださる傾聴力があったからこそ、私たちの想いを的確に汲み取ったデザインが生まれたのだと実感しています。ロゴ制作に不慣れな私たちに対し、常に真摯にご対応いただき、本当にありがとうございました。

本日は貴重なお話をありがとうございました!

パナソニックEWネットワークス株式会社さまが「つなぐ」という言葉に込める、ネットワーク技術と人の想いを大切にする姿勢、そして35周年ロゴを通じて社内の一体感を高められたエピソードは、私たちに多くの学びを与えてくださいました。

私たちビズアップは、ただ単にロゴをデザインするのではなく、お客さまのご要望、理念や想いを丁寧にヒアリングし、それを形にすることで、お客さまの事業の価値を高めるお手伝いをすることこそが使命だと考えています。

今回のロゴ制作を機に、パナソニックEWネットワークス株式会社さまがますますご発展されますことを、心より応援申し上げます。

ロゴ作成と
お客さまの声の小冊子を、
無料プレゼント

ロゴ作成検討中の方に役立つ「全国100社のお客さまの声(A5版119ページ)」と、代表津久井によるロゴ作成で注意すべき30のポイントをまとめた小冊子(A5版60ページ)の2冊を無料で進呈しております。

→詳しくはこちらをご覧ください

全国100社のお客さまの声

投稿者プロフィール

バビー
バビー
ビズアップ専属ライター。仕事が早くて質が高く、ビズアップスタッフからもビビられる。主にお客さまへのインタビュー記事や「ロゴtips」の記事を担当。

過去には六本木あたりでちょっと名の知れた時期もあったとか。。。今は初台から笹塚の間を電動自転車でひた走る。

メールマガジン登録はこちら

メールアドレス(必須)
会社名

ご依頼・ご相談・
各種お問い合わせは
こちらです

インターネットの手軽さを最大限に活用しつつ、インターネットのデメリットである「顔が見えない・声が聞こえないやり取り」を極力排除した「出会いはデジタル、やり取りはアナログ」が私たちの目指すサービスです。ご依頼やお問い合わせは以下のフォーム、またはお電話で可能です。

お電話でのご依頼・
お問い合わせ

受付時間 10:00~18:00

0120-65-37-65

フォームからのご依頼・
お問い合わせ

24時間受付中

ご依頼・ご相談フォームはこちら

トップへ戻る