ロゴコラムLogo column

|
有限会社宍倉建材 代表取締役 宍倉 貴博さま |
千葉県で砂や砕石の販売、残土・産業廃棄物の運搬処分業などを手掛ける有限会社宍倉建材さま。先代から事業を引き継ぎ、地域社会の基盤を支える重要な役割を担っています。
今回は、会社の顔となるロゴマークを刷新するにあたり、ビズアップにご依頼いただきました。2代目として事業のさらなる発展を目指す代表取締役社長、宍倉 貴博さまに、事業への想いやロゴ制作の裏側、そして今後の展望についてお話を伺いました。
| 目次 |
砂の販売から産業廃棄物処理まで。地域を支える建材のプロフェッショナル

――有限会社宍倉建材さま
もともと父親がやっていた事業を、私が引き継いだ形になります。事業を引き継いでから、もう15年くらい経ちますね。
――お仕事をされる上で、特に大切にされていることは何でしょうか。
やはり、しっかりとした品質の製品を、お客さまのご要望通りにきちんとお届けし、販売するということを何よりも大切にしています。当たり前のことではありますが、そこが私たちの事業の根幹であり、信頼の源だと考えています。
他社との“差別化”を図るためにロゴ制作を決意
――今回、ロゴを作成しようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
以前からロゴ自体はあったのですが、私が簡易的に考えたものだったこともあり、あまりに納得のいくものではありませんでした。周りを見渡してみても、同業他社で特に印象に残るようなロゴはあまり見かけませんでしたし、他の会社と似たようなデザインも多かったんです。
――数あるデザイン会社の中から、ビズアップを選んだ理由を教えてください。
インターネットでホームページを拝見した時に、たくさんのデザイン実績が掲載されているのが目に留まりました。その多様性を見て、「ここなら自分の思い描くような、気に入ったものができるだろう」と期待が持てたのが、ご依頼することに決めた理由です。
事業のイメージを具現化するデザインをオーダー

――最初にどのようなイメージのロゴを依頼したのでしょうか?
当社はダンプカーを使っているので、その事業内容が一目でイメージできるようなロゴが良いとお願いしました。会社のイニシャルである「SSK」のアルファベットを使いつつ、ダンプカーらしさを表現してほしい、といった要望だったと記憶しています。
――できあがったロゴはどうでしたか?
非常に納得のいくものができたと感じています。提案していただいたデザインに、それぞれどういった意味合いが込められているのかという説明が添えられていたので、デザインの背景にあるコンセプトを知ることで、より深く納得できましたし、意味合いのある良いロゴになってよかったと思いました。
――ビズアップの進行や対応はいかがでしたか?
修正も何回かお願いしましたが、迅速な対応でしたし、こちらの意図もしっかりとデザイナーさんに伝えていただきとてもスムーズに進行したと思います。
新しいロゴがもたらしたポジティブな変化
――ロゴを作ったことでどのような効果がありましたか?
ロゴができたことで看板や車体が目立つようになって、他社と比べて差別化できたように感じますね。内面的に大きな変化があったわけではありませんが、外見的に変わって心機一転の気持ちで頑張っています。
――お客さまなど、社外からの反響はいかがでしたか?
お会いする方々から「いいデザインだね」といったお褒めの言葉をいただく機会が増えました。やはり嬉しいものですね。
会社の“顔”として。あらゆる場面で活躍するロゴ
――新しいロゴはどのように活用されていますか?
名刺と封筒、あとは看板や車両にステッカーとして貼ったりしています。最近ではインフォグラフィックも作ってもらいました。
インフォグラフィックはまだ社員には見せていないんですが、現在作っているホームページが完成したら一緒にお披露目しようと思っています。
新会社設立も視野に。ロゴと共に歩む未来への展望
――今後、新たにロゴを作成する予定はありますか?
可能性としては、なくはないですね。実は、これからもう一つ会社を設立する構想がありまして、その際にはまた新しいロゴが必要になるかと考えています。
――今後、このロゴを活かして「こんなことをしてみたい」と思っていることがあれば教えてください。
――今後の事業展開における目標やビジョンについてお聞かせください。
まずは日々の業務を一つひとつ着実にこなしていくことが第一です。少しずつ事業を拡大しながらも、社会がどのように変化していっても、今の事業を長く継続していける会社でありたいと思っています。
ロゴ制作を考えている企業へのメッセージ

――ビズアップとはどのような会社かを、一言で表すとすれば?
そうですね、「思いを形にしてくれる会社」でしょうか。こちらの抽象的なイメージを、プロの視点からしっかりとデザインに落とし込んでくれました。
――最後に、ビズアップにロゴ制作を依頼して良かったことを教えてください。
デザイン性が高く、納得のいくロゴができたことはもちろんですが、それを名刺や看板など様々なツールに展開できたことで、会社としての外見がぐっと引き締まり、一新できたことが本当に良かったと感じています。
本日は貴重なお話をありがとうございました!
有限会社宍倉建材さまの、地域社会を支える事業への真摯な姿勢と、ロゴを通じて会社をより良くしていこうという強い想いが伝わる、大変有意義なインタビューでした。2代目として事業を引き継ぎ、会社の顔となるロゴを刷新することで、新たな一歩を踏み出そうとされています。
今回のロゴ制作を機に、有限会社宍倉建材さまがますますご発展されますことを、心より応援申し上げます。
ロゴ作成と
お客さまの声の小冊子を、
無料プレゼント
ロゴ作成検討中の方に役立つ「全国100社のお客さまの声(A5版119ページ)」と、代表津久井によるロゴ作成で注意すべき30のポイントをまとめた小冊子(A5版60ページ)の2冊を無料で進呈しております。

投稿者プロフィール
-
ビズアップ専属ライター。仕事が早くて質が高く、ビズアップスタッフからもビビられる。主にお客さまへのインタビュー記事や「ロゴtips」の記事を担当。
過去には六本木あたりでちょっと名の知れた時期もあったとか。。。今は初台から笹塚の間を電動自転車でひた走る。
最新の投稿
お客さま事例2025.11.21「思いを形にしてくれた」宍倉建材さまが語る、ロゴ制作で得た“差別化”と“一体感”
お客さま事例2025.11.10「信頼」を表現したロゴを旗印に、二つの志を一つにされた岡野会計さま。
お客さま事例2025.10.2460周年で生まれ、65周年で花開く。想いを乗せた「カタバミ」ロゴの成長物語
お客さま事例2025.10.09信頼される会社を目指して。“水”をモチーフにしたロゴへのこだわり
カテゴリ一覧
関連記事
ご依頼・ご相談・
各種お問い合わせは
こちらです
インターネットの手軽さを最大限に活用しつつ、インターネットのデメリットである「顔が見えない・声が聞こえないやり取り」を極力排除した「出会いはデジタル、やり取りはアナログ」が私たちの目指すサービスです。ご依頼やお問い合わせは以下のフォーム、またはお電話で可能です。
-
フォームからのご依頼・
お問い合わせ24時間受付中







