ロゴコラムLogo column
株式会社E-com 代表取締役 江口 正典さま |
栃木県を拠点に関東一円で、防犯カメラ設置や機械警備の施工、LAN工事など、弱電設備工事を手がける株式会社E-comさま。
代表取締役の江口正典さまは、電気・電気通信・防犯業界で20年にわたる豊富な経験をお持ちです。「苦手」と感じていた分野からキャリアをスタートさせ、今では天職として情熱を注ぎ、お客さまとの繋がりを何よりも大切にされています。
今回は、江口さまに、事業への熱い想いやロゴ制作の背景、そして今後のビジョンについて、じっくりとお話を伺いました。
目次 |
お客さまとの繋がりを大切に「苦手」を「天職」へ
――株式会社E-comさまの事業内容について教えてください。
主に、防犯カメラやセコムのような機械警備システムの施工、企業向けのLAN工事といった、いわゆる弱電設備工事全般を手がけています。お客さまは企業の方が多く、栃木県を中心に、関東一円のエリアに対応させていただいています。
――どういった経緯で独立されたのですか?
若い頃は「好きなことを仕事にしたい」と思って色々なことに挑戦したんですが、なかなか長続きしなかったんです。そこで、「とっつきにくいと感じる苦手分野の方が、かえって長く続けられるのではないか」という逆転の発想で、この電気業界に飛び込んでみました。
業界に入ってから20年、会社を立ち上げてからは3期目を迎えますが、今ではこの仕事が本当に好きで、自分にとっての天職だと感じています。
――お仕事をされる上で、特に大切にされていることは何でしょうか。
それは何よりも、お客さまとの繋がりですね。私たちが扱っているのは機械設備なので、どうしても設置後のメンテナンスが必要になります。
何か困ったことがあった際に、気軽に頼っていただける、相談していただけるような信頼関係を築き、アフターケアまで責任を持って対応することを常に心がけています。
決め手は豊富な実績と高いデザイン性
――今回、ロゴを作成しようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
やはり会社のイメージってすごく大切だと思うので、ちゃんとしたロゴが欲しいというのが一番の理由ですね。
開業当初の1、2年は日々の業務に追われてなかなか手が回りませんでしたが、少しずつ経営に余裕が出てきたタイミングで、本格的にロゴ制作を決意しました。
――数あるデザイン会社の中から、ビズアップを選んだ理由を教えてください。
インターネットで検索した時、最初に表示されたのがビズアップさんでした。
ホームページの実績を拝見したところ、デザイン性の高い国立競技場のロゴや、カラフルで親しみやすいtenki.jpのロゴなど、日常的に目にするような質の高いデザインを数多く手がけていることに深く感銘を受け、「ぜひここに依頼したい」と強く思いました。
いい意味で「電気屋っぽくない」魅力的なロゴができるまで
――最初にどのようなイメージのロゴを依頼したのでしょうか?
私の好みが「カラフル」かつ「シンプル」という、両立が難しいテーマだったので、そのあたりはしっかり打ち合わせでお伝えしました。
初回提案で出てきたデザインから、まさに私の理想とするシンプルさと好みの色合いを兼ね備えていて、デザイナーさんのセンスには本当に感服しました。
――できあがったロゴはどうでしたか?
「カラフル」という点にはこだわりがありましたが、具体的な配色イメージまでは固まっていませんでした。そのため、いくつかの色味パターンをご提案いただいたのですが、色々検討した結果、やはり最初に提案していただいた配色が最も心に残り、最終的にそのデザインに戻りました。
プロの視点で考え抜かれた配色の素晴らしさを改めて実感しましたね。フォントも可愛いらしい雰囲気でデザインしていただき、ロゴ単体で見ると、良い意味で「電気屋っぽくない」斬新さがあります。それがかえってお客さまの興味を惹くことにつながったのは、嬉しい誤算でした。
――ビズアップの進行や対応はいかがでしたか?
すべて非常にスムーズに進めていただきました。当時はなかなか時間を確保するのが難しい時期だったのですが、時にはこちらの都合に合わせて対応時間外の遅い時間にご連絡をくださるなど、色々と柔軟に対応していただけて本当に助かりました。
新しいロゴがもたらしたポジティブな変化
――ロゴを作ったことでどのような反応や効果がありましたか?
仕事仲間からは「いいね!」と褒めてもらえました。個人で事業を営んでいる仲間が多いため、冗談まじりで「もうロゴにお金をかけちゃったの?」なんて言われたりもしましたね。
無料で利用できるサイトやAIでロゴを作成した仲間もいますが、やはりプロが手がけるものは違うと言っていました。無料のデザインはどんなに工夫しても、物足りなさやチープさを感じてしまうので、費用がかかってもビズアップさんにお願いして本当によかったと思っています。
――お客さまなど、社外からの反響はいかがでしたか?
見積書にロゴを掲載するようになったのですが、それだけでグッと“会社らしさ”が増したように感じられて、お客さまからも「ロゴ作られたんですね」と声をかけていただくことがあります。
ロゴ完成後すぐに名刺もお願いしたのですが、特に細かいデザイン指示をしなかったにも関わらず、記載内容をお伝えしただけで、ロゴの雰囲気にマッチした素晴らしいデザインの名刺が完成して驚きました。
以前の名刺と比較すると、少し大きな会社なのかな?と感じさせるような、立派なデザインに仕上がっています。やはりロゴや名刺は、お客さまが最初に会社に触れる大切なツールですから、しっかりと作り込みたいという想いが強かったです。
見積書から作業車まで日常に溶け込むロゴ活用術
――新しいロゴはどのように活用されていますか?
名刺はこれから本格的に配っていくところですが、見積書には必ずロゴを入れています。また、ステッカーも作成して作業車はもちろん、社用のPCや個人的な持ち物、さらには自宅兼事務所のポストにも貼って活用しています。
うちは自宅が事務所を兼ねているため、以前は宅配業者の方に「こちらのお荷物で合っていますか?」と確認されることもあったのですが、ポストにロゴのステッカーを貼ってからは、一気に事務所らしい雰囲気が出たなと感じています。
人を増やし会社を大きく!E-comの未来とロゴへの想い
――今後、新たにロゴを作成する予定はありますか?
今回作っていただいたロゴが大変気に入っているので、今のところ作成予定はありません。ただ、色々なデザインに触れるのは好きなので、将来的に事業を拡大していく中で新しいロゴが必要になった際には、またビズアップさんにお願いしたいなと思っています。
――今後の事業展開における目標やビジョンについてお聞かせください。
まずは人材を増やし、会社を大きくしていくことが当面の目標です。将来的には10人以上の体制を築きたいと考えています。
工事のスタッフはもちろんですが、防犯カメラの販売もしているので、商品をしっかり売り込んでくれる営業さんも増やしていきたいですね。
ロゴ制作を考えている企業へのメッセージ
――ビズアップとはどのような会社かを、一言で表すとすれば?
やはり「人」ですね。打ち合わせでお会いしたディレクターの方や営業担当の方など、皆さん非常に話しやすく、親身になって対応してくださいました。言葉で表現するのは難しいのですが、人間的な温かさ、柔らかさを感じられる方々でした。
私自身が、結構「人」を見てものを買うタイプなので、スタッフの方々の人柄の良さが、ビズアップさんの大きな魅力だなと感じています。
――最後に、ビズアップにロゴ制作を依頼して良かったことを教えてください。
それはもう、「デザイン力」に尽きると思います。初回の提案から完成度の高いロゴが出てくるというのは、企業としての高い実力があってこそだと感じています。なので、もし仕事仲間でロゴ制作を検討している人がいれば、自信を持ってビズアップさんをオススメしたいですね。
本日は貴重なお話をありがとうございました!
江口さまが語ってくださった、お客さまとの繋がりを大切に前向きに挑戦し続ける熱意、そして完成したロゴへの深い愛情とご満足を語ってくださる姿に、私たちも多くの勇気と学びをいただきました。
新しいロゴが「会社の顔」として、日々の事業に確かな自信をもたらしているご様子は、これからロゴ制作をお考えの企業の方々にとって、きっと大きな励みになることと思います。
私たちビズアップは、ただロゴをデザインするだけでなく、お客さまが事業に込める大切な想いや理念をしっかりと理解し、その価値を最大限に輝かせるロゴを一緒に創り上げていくことを何よりも大切にしています。
今回のロゴ制作が、株式会社E-comさまのますますのご発展の力となることを、心から応援しております。
ロゴ作成と
お客さまの声の小冊子を、
無料プレゼント
ロゴ作成検討中の方に役立つ「全国100社のお客さまの声(A5版119ページ)」と、代表津久井によるロゴ作成で注意すべき30のポイントをまとめた小冊子(A5版60ページ)の2冊を無料で進呈しております。

投稿者プロフィール

-
ビズアップ専属ライター。仕事が早くて質が高く、ビズアップスタッフからもビビられる。主にお客さまへのインタビュー記事や「ロゴtips」の記事を担当。
過去には六本木あたりでちょっと名の知れた時期もあったとか。。。今は初台から笹塚の間を電動自転車でひた走る。
最新の投稿
お客さま事例2025.09.24カラフル×シンプルで「電気屋っぽくない」を強みに!こだわりのロゴデザイン
お客さま事例2025.09.08 「つなぐ」想いをロゴに込めて。35周年で生まれた全社の一体感
お客さま事例2025.08.29100年の歴史に、ポップな遊び心を。瀧神巧業が周年ロゴに託した「会社の未来像」
お客さま事例2025.08.21未来へ繋ぐレアメタル。若手の輝きが成長の原動力
カテゴリ一覧
関連記事
ご依頼・ご相談・
各種お問い合わせは
こちらです
インターネットの手軽さを最大限に活用しつつ、インターネットのデメリットである「顔が見えない・声が聞こえないやり取り」を極力排除した「出会いはデジタル、やり取りはアナログ」が私たちの目指すサービスです。ご依頼やお問い合わせは以下のフォーム、またはお電話で可能です。
-
フォームからのご依頼・
お問い合わせ24時間受付中